![]() |

曲目
1. ジェネレーション・ダイナマイト
2. Mr.Romance
3. 仮面舞踏会
4. 幻想飛行
5. メリーアン
6. 誓いの明日
7. Crazy Boy & Lazy Girl
8. 白い夏バレンシア
9. トラベリング・バンド
10. TIME AND TIDE
当時の勢いを感じ取れるハードなサウンドを前面に打ち出したアルバム
前作のALFEEで、フォークグループではなくロックバンドとしてのアルフィーというスタイルを確立したのですが、このアルバムではさらにハードなロックサウンドを展開しています。
まず特筆すべきは、一曲目のジェネレーション・ダイナマイトです。
レインボーの「キル・ザ・キング」のような展開で始まるとってもハードなこのナンバーは、まさに ヘヴィメタルそのものです。
ほんの3年前は讃集詩という叙情派フォークのアルバムを発売したグループとは思えない変貌ぶりです。
ボーカルも桜井氏の叫ぶような歌い方がとってもワイルドで、ギターソロも今までの楽曲に比べて圧倒的に長くドラマティックな展開に無ています。
このジェネレーション・ダイナマイトのギターソロは、アルフィーの数々の楽曲の中でも屈指の出来栄えと言えるでしょう。
このジェネレーション・ダイナマイトは、つい数年前まではフォークバンドとして売り出していたアルフィーのイメージを打ち壊すには十分すぎるほどの破壊力を持ったナンバーと言えるでしょう。
4曲目の幻想飛行は、とってもポップなロックナンバーで、メロディー、アレンジ共に、とってもセンスのある楽曲に仕上がっています。
そして、5曲目に入っているのは、アルフィーのブレイクのきっかけを作った代表曲のメリーアンです。
この楽曲は、ハードなサウンドの中に美しいコーラスワークや、アコースティックギターサウンドなどを取り入れたアルフィーならではの楽曲で、その完成度は今聞いても全く古さを感じさせません。
6曲目の誓いの明日は、高見沢氏がボーカルを取るナンバーで、ドラマティックな展開がとっても魅力的なナンバーです。
9曲目のトラベリング・バンドは、ビートの効いた疾走感あふれるロックンロールナンバーで、ライブでも頻繁に演奏される人気のナンバーです。
ラストを飾るTIME AND TIDEは、高見沢氏が歌う美しいメロディーのバラードで、ラストを飾るににふさわしい名曲です。
ALFEE'S LAWは、ハードなサウンドを打ち出そうとしていたアルフィーの当時の熱気がビシビシと伝わってくるアルバムです。